えひめ村とは?
暗いニュースも多い中、明るく楽しく過ごすために 何か行動を起こしたいと思う人たちが集まり 一人一人が村長という理念を掲げ「えひめ村」ができました。
村といっても、集落などがあるわけではありません。 ここでいう村とは、身近な人たちとの繋がりのことです。
私たちは、世の中にある課題や問題に対して知恵を出し合い、 解決に向けて協力していきます。
その経験をご自身の身近なところに持ち帰り、 1人でも多くの人が安らぎを感じられる一助となれば幸いです。
このホームページでは、 私たちが大切にしたいことや未来に残したいことを発信していきます。
未来に生きる子どもたちにバトンを渡す。 そんな想いでこのホームページは立ち上がりました。
自然農とは、基本耕さず、無肥料、無農薬、基本水やりなしとい…
自然農を実践する「溝辺自然農グループ」についてこちらの記事…
溝辺自然農の畑に出入りする際は、以下の点に注意してください…
自然農での畝づくりの手順についての説明です。 溝辺自…
日々の畑の活動で準備するものは、次のようなものになります。…
セブンスター石手店近くの土地で実践しています。 愛媛…
溝辺自然農グループは、次のようなコンセプトで活動しています…
松山市溝辺町にある土地を利用して、自然農を実践しています。…
2022/10/30
「いきたひ」~看取り・命のバトン~ ドキュメンタリー映画上映会&長谷川ひろ子監督講演…
2022/01/08
講座の紹介 この講座では「占い」をすることは目的としておりません。 「ホロスコープ」を読み解くこ…
新春和のつどい
~愛媛村 和を楽しむグループより~ …
ヨガクラス
~呼吸法編~ …
2022/01/10
新メンバーさんと交流&新居浜の畑見学 …
月一不定期開催
【日時】 月に1回不定期 朝日が昇るころ 開催 ※8時頃解散 【場所】…
~就労支援と無農薬~ 今日は、松山市桑原にあるフォー…
~山との出会い編~ 何故、人は山へ登…
お金って何か、と問われてみなさんは何と答えるだろうか? …
心配になるようなニュースが多い中、今日は、ちょっとした山に…
えひめ村ホームページが未完成の状態で完成しました。 …
まず初めに皆さんにお尋ねします。 憲法は「法律の法律…
今日は一冊の本を紹介してみたいと思います。 …
一人一人の【和魂】スイッチONな年に。 …
えひめ村ミーティングに参加しました^ ^ え…
今回は2020年に上映されたドキュメンタリー映画『タネは誰…
この記事は令和元年に開催された愛媛県議会第364回定例会に…
ティール組織とは? みなさんは「ティール組織」という…
~ビッグバンとホワイトホール~ こんにちは。ユッコで…
私たちは置かれた環境にあまりに無知であるが故に、致命傷にな…
性善説と性悪説、あなたはどちらを主張するでしょうか。 …
□エピソード1 てっちゃんの畑を無償で貸して…
今日は、高知県のアンパンマンミュージアムで出会った…
□プロローグ 昨年の年末 「新居浜の知り合いが…
瓶ヶ森からみた室戸岬と弘法大師 さて、前回は色々なと…
愛媛を誇る石鎚山 石鎚山は、どの角度…